2019年東日本新人王スーパーフライ級

優勝 目黒 聖也(セレス)
試合結果
2019年4月9日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦4回戦 スーパー・フライ級
○久保 春平 (宮田) 113 3/4P(51.5Kg)
    TKO1R 2'40"
●山口 嵩晶(宇都宮)  115P(52.1Kg)

東日本新人王戦4回戦 スーパー・フライ級
●徳永 篤(船橋ドラゴン)114 1/2P(51.9Kg)
    TKO3R 1'57"
○古谷 拓己(ワタナベ) 114 3/4P(52.0Kg)

2019年5月15日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦4回戦 スーパー・フライ級
○入稲福 敬(ドリーム) 114 1/2P(51.9Kg)
    KO2R 2'13"
●杉本 天真(セレス) 115P(52.1Kg)

東日本新人王戦4回戦 スーパー・フライ級
△二佐 翔太 (花形) 114 1/4P(51.8Kg)
   引き分け1-0(38-38・39-38・38-38)
△倉田 拓弥 (鹿島灘) 114 1/2P(51.9Kg)

東日本新人王戦4回戦 スーパー・フライ級
- 横山 大成 (石川ジム立川)  棄権
      中止
- 寺﨑 和輝 (マーベラス) 
※横山大成の棄権により寺﨑 和輝が次戦進出

東日本新人王戦4回戦 スーパー・フライ級
○綾部 圭人 (T&T) 114P(51.7Kg)
    TKO2R 2'44"
●茂呂 健太郎 (館林) 114 1/2P(51.9Kg)

2019年6月5日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦4回戦 スーパー・フライ級
●加藤 諒 (元気) 114 1/2P(51.9Kg)
    TKO2R 1'40"
○久保 春平 (宮田) 114 1/2P(51.9Kg)

東日本新人王戦4回戦 スーパー・フライ級
△古谷 拓己(ワタナベ) 114 3/4P(52.0Kg)
  引き分け0-1(37-37・36-38・37-37)
△ケーシー・プラチャンダ (角海老宝石) 114 3/4P(52.0Kg)
※優勢点により古谷 拓己の勝者扱い

2019年7月31日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦4回戦 スーパー・フライ級
●古谷 拓己(ワタナベ) 115P(52.1Kg)
  判定0-3(37-39・37-39・37-39)
○目黒 聖也 (セレス) 115P(52.1Kg)

2019年7月29日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦4回戦 スーパー・フライ級
○碇 瑠偉(厚木ワタナベ)114 1/2P(51.9Kg)
    TKO4R 1'07"
●久保 春平(宮田) 114 3/4P(52.0Kg)

東日本新人王戦4回戦 スーパー・フライ級
○入稲福 敬(ドリーム) 114 1/4P(51.8Kg)
    KO1R 2'03"
●二佐 翔太(花形) 114 1/2P(51.9Kg)

2019年8月6日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦4回戦 スーパー・フライ級
  - 綾部 圭人 (T&T)  棄権
      中止
  - 寺﨑 和輝 (マーベラス) 
※綾部圭人の棄権により寺﨑 和輝が次戦進出

2019年9月26日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦4回戦 スーパー・フライ級
●碇 瑠偉 (厚木ワタナベ) 115P(52.1Kg)
    TKO2R 0'42"
○入稲福 敬(ドリーム) 114 1/4P(51.8Kg)

2019年9月27日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦4回戦 スーパー・フライ級
●寺﨑 和輝(マーベラス)114 1/2P(51.9Kg)
    KO1R 1'01"
○目黒 聖也 (セレス) 115P(52.1Kg)

2019年11月3日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・フライ級
●入稲福 敬(ドリーム) 114 1/4P(51.8Kg)
  判定0-3(47-48・47-48・46-49)
○目黒 聖也 (セレス) 115P(52.1Kg)


ボクシング新人王への道

ボクシングの新人王トーナメントの記録をしていきます

0コメント

  • 1000 / 1000